喫煙者との共存こそ
渡辺 慎介(放送大学神奈川学習センター所長)
- 渡辺 慎介
- 1943年生まれ。横浜国立大学大学院修了。横浜国立大学助教授、教授、副学長を歴任。
松沢知事、まだやるのですか! 思わずそう叫んでしまった。知事の多選ではない。海水浴場の禁煙である。6月4日(09年)付本紙に大きく報道された記事を読んだ感想だ。受動喫煙防止条例に次ぐ、知事のパフォーマンスだろうか。
21日付の本紙社説にもこの問題が取り上げられているが、4日の記事の補足と精神論に終始し、新たな展開は認められない。
受動喫煙の議論では、分煙の効果は期待できないと誰もが主張する。しかし、新技術も開発されている。神奈川科学技術アカデミーの藤嶋昭理事長が発見した酸化チタンの殺菌・消臭効果を利用した喫煙室がそれだ。
JR東海の最新車両N700系新幹線に設置されている。喫煙室の外の通路ではたばこのにおいはまったくない。扉を開けると中に喫煙者がいたが、それでもにおいは気にならない。こうした先端技術の活用も視野に入れるべきだろう。
「知事は『利用者のマナーに委ねられる部分が大きく、砂浜での歩きたばこや吸い殻のポイ捨ては多い』と、モラル頼みでは限界があることを指摘する」(本紙記事)。
ここでは、テーブルマナーのように、習慣的動作に関する約束事と理解されるマナーではなく、社会的行動規範としての倫理の意味にマナーが使われている。喫煙が趣味・嗜好の範疇を超え、倫理の問題に格上げ(?)された。
海水浴場の禁煙もよいだろう。しかし、もし禁煙化するなら、知事はマナー不足の県民を非難し、罰則を定める前に、まず海水浴場の随所に喫煙所を設置すればよい。
喫煙が黙認されていた時代と異なり、制限される昨今では、たばこ税は納税者である喫煙者に還元されてしかるべきだろう。
たばこ税で喫煙所を作る、そうした政策転換の表明なしに、喫煙する県民の意識改革のみを要求するのは、どだい無理がある。このままでは、喫煙者と非喫煙者の対立をいっそう煽るだけである。
これまでの知事の発言を突き詰めると、喫煙と受動喫煙は人々の健康を損なう公害、ということになるだろう。
そうであれば、禁煙の呼びかけよりも、たばこの製造・販売禁止が抜本的、かつ万全の公害対策になる。知事は、まずたばこという公害から得られる“不浄な”たばこ税の受領を拒否し、公害撲滅に邁進してはどうだろうか。これこそ、世界に誇る神奈川の先進力として、多くの県民の評価を得ることは請け合いだ。
そうでなければ、喫煙者の健康は自己責任とした上で、最新技術とたばこ税を使い、喫煙者と非喫煙者の共存を模索すべきだろう。
- タバコ増税はナチスと同じ禁煙ファシズムだ!
すぎやまこういち - 税収不足補てん短絡的
黒鉄ヒロシ - 「不良」長寿のすすめ
奥村 康 - ま、今日も笑って一服…
筒井康隆 - 増税では税収増えず
森永卓郎 - 増税は「格差社会」を助長
ジェームス三木 - 煙草は死んでも指先から離すな
西部 邁 - たばこ「増税」するなら筋を通せ
岩見 隆夫 - たばこ「悪者論」の先に見えるモノ
養老孟司 - 変な国・日本の禁煙原理主義
養老孟司 - 異様な肺ガンの急増ぶり
秦 郁彦 - 枝葉末節な禁煙の理由
上坂冬子 - 庶民の文化どう残す
阿刀田 高 - 小さな趣味・灰皿蒐集
諏訪 澄 - 集団が生き残るための知恵
井尻千男 - 理想に囚われすぎると……
さかもと未明 - 喫煙者との共存こそ
渡辺 慎介 - 大人の身だしなみについて
伊集院 静 - 煙草から始まる映画もあった
高橋 洋子 - 健康に悪いとは?
大朏 博善 - キセルの芸談
渡辺 保 - 喫煙所
金田一秀穂 - 僕は煙草を吸う
倉本 聰 - たばこの美女
畑 正憲 - いぜんとして天晴れ
山折哲雄 - 煙管の雨がやむとき
柳家喬太郎 - タバコの害について
山本夏彦 - 紫煙をくゆらす肖像
諏訪 澄 - 少なすぎるサンプル
徳岡孝夫 - 色里の夢は煙か
杉浦日向子 - 「過激派」の辯 小谷野敦
小谷野敦 - 吸っている人間は犯罪者か
北方謙三 - たばこは私の6本目の指
淡路恵子 - 禁煙運動という危うい社会実験
養老孟司 - CONFORT コンフォール 2015年 No.13
喫煙文化研究会 - CONFORT コンフォール 2015年 No.14
喫煙文化研究会